何となく~雑感RSS

  • 3月14日は酒田経営同友会の3月例会でした。昨年の10月以来、久しぶりの参加となりました。会場は 歩いて10分の日和亭さんになります。

    会員となり今年で25年目になります。入会してしばらくは会の運営を通して先輩方より多くの学びを頂きました。同世代の会員とは仲良くなり楽しい時を過ごしました。卒業した会員がいますが、今でもお付合いさせて頂いております。

    2009年の40周年の時には会長としての任を仰せつかり、「長たるものの資質」をほんの少しですが学べた気がします。

    その後は徐々に仕事が忙しくなってきて、歳を重ねる毎にフットワークが悪くなってきました。体調も崩し、自分を取り巻く環境が大きく変わる「ライフステージの変化」がやってきました。会の活動が思うように出来なくなり、会員としての役割を果たせない時期が長く続きました。

    そんな私でも50年以上続き、あと数年で60周年を迎える酒田経営同友会は受け入れてくれます。もちろん幹事となり会運営に力を注いできた執行部の皆様のお陰です。

    長きにわたり在籍させて頂いていることに心より感謝申し上げます。そしてこれからもよろしくお願いします。

    酒田経営同友会は毎月例会会場が変わり、懇親会ではその会場の美味しい料理を頂いておりますので、最後にその紹介を致します。

    日和山小幡楼 の日和日和亭さんでは 「金華豚の生ハムサラダ」 「新玉ねぎポタージュ 」

    三元豚肩ロースのステーキ」 「春野菜の和風ラグーパスタ」 「ピスタチオのブリュレ ビスコッティ 」を頂きました。

    酒田経営同友会では会員拡大を実施中です。気軽に楽しみながらメリハリのある「ウイークタイズ」な会だと思っております。

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 先日チョコQ助を地元スーパーで購入しました。その数カ月前には女将の美智子さんが青森に帰省した際にお土産として買ってきてくれました。製造元が同じチョコQ助なのに価格、パッケージに差があります。おおよそ見当は付きますが、整理する意味も込めまして改めてその違いを考えてみました。

    スーパーは、地元住民が日常的に利用する場所として設定されています。そのため、価格競争が激しく、安価な価格設定が必要です。一方、お土産店は観光客をターゲットにしており、商品に「旅行先の特別な価値」が付加されています。この特別な価値が価格に反映されていると考えられ、「販売環境と顧客層の違い」が価格の差として表れております。他にも「運営コストの差」や「購買体験の違い」そして「心理的要因」など考えられます。

    斎染の商品に今のところ、この違いはありませんが、イベントの内容によっては出品内容を変えたりします。もの作りする側としては商品の価値を高めたいという気持ちは常に持っているので、露出度を上げつつそれに合った環境で販売したいと思っております。

    いよいよ師走に突入しました。今年もたくさんの方々にお世話になり、たくさんの学びを頂きました。来年はそういったことを今まで以上に考えながら活動して参りたいですが、まずは良い締め括りができるようにラストスパートしたいとなぁと思った斎染さんでした。

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 5月は光陵高校ビジネス流通科2年生の皆様のクルーズ船おもてなしのお手伝いを(画像は無し)

    8月に「酒田市教育委員会における中堅教諭等資質向上研修体験研修について」のご依頼を頂き、教職経験10年の先生が2日間斎染の工房にて研修を行いました。

    また本日は昨年に続き「プロジェクト酒田~地域の課題に挑戦しよう」という酒田一中の一年生総合学習に生徒さん達の発表を聞いて参りました。

    有難いことにここ数年、何らかの形で学との交流、連携をさせて頂いております。

    地域と学校が連携することで、新しい人と人とのつながりが生まれ、地域の教育力の向上の役に立てるのであれば幸いです。また地域の課題解決や地域振興、更には持続可能な地域社会の源となれるように染物屋なりにできることをさせて頂いており、いずれも連携をおこなった後の繋がりがとても重要と思っております。頂いた学びを自分の仕事に活かし、そしてブラッシュアップして学校にお返ししたいと思います。

    「一生勉強、一生青春」 お声かけ頂いた頂いた先生、生徒さんに感謝申し上げます。

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 5月31日、母校1中にて。「プロジェクト酒田地域の課題に挑戦しよう」

    昨年に続きお話しさせて頂きました。お声かけして頂いた先生、ありがとうございます。

    年の経過と共に頭でっかちになっていく自分を、

    いま一度見つめ直す意味も込めて、若い感性を頂きに上がりました。

    まさに一生勉強一生青春です。(相田みつをさんのお言葉より) 今の自分にとって出来る事、役に立てる事は何か?その都度考え続けて参ります。

    今週もお疲れ様でした。皆様楽しい週末、休日をお過ごし下さい。お仕事の皆様次のお休みまでファイトです

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 神輿会「酒田獅の會・さかたししのかい」の袢天です。5月20日酒田祭りで使われる新規制作の袢天です。濃紺に文字、とてもシンプルですが「THE印袢天」といったデザインです。

    今年もお仕事をさせて頂き感謝の気持ちでおります。同時に身も心も引締まる思いと、この時期(お祭り月間)ならではの気持ちの高ぶりも感じます。

    今朝のルーチンワークが終わり、この仕事の山をもうすぐ越えようとしている状況に、少し安堵しているところです。

     

    今日はこのまま営業します。4~5日はお休み頂戴しますのでよろしくお願いします。

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

1 2 3 4 40

PAGE TOP