うまいもんRSS

  • 岡山の清水屋さん
    2016年01月28日

    こんにちは(^^♪ 山形県酒田市の染物屋、ピアノ柄手ぬぐいの斎染こと斎藤満です。

     

    酒田市民にとって「清水屋」さんと言えば、庄内で唯一の百貨店である清水屋さん。

     

     

    東京のウイング新橋にも「清水屋」さんがありました・・・パン屋さんですが。

     

     

    新橋に到着し見た瞬間、うまそうな感じがして、即、買いホテルで頂きましたw また帰り、お土産として買いました。

     

     

    岡山のお店。岡山で清水と言えば、戦国武将の清水宗治ですね。大河ドラマで知ったことですが、備中高松城の水攻めのハナシを思い出しました。

     

    皆様機会がありましたら、お試し下さい。クリームパンと言えば「八天堂」がメジャーで美味しいですね。

     


    にほんブログ村

  • こんにちは(^^♪ 山形県酒田市の染物屋、ピアノ柄手ぬぐいの斎染こと斎藤満です。

     

    昨日、2泊3日の東京出張から戻りました。帰りの飛行機は、羽田へ戻る条件付きの飛行。雪と風の影響で上空で1時時間待機、2回目のアタックで無事着陸という状態でした。

     

    さてさて最近、東京のホテルがやたら高くなりました。予約も困難です。そこで、ビジネスで東京宿泊の際には「チェックイン新橋」をおススメします。

     

     

     

    会員になればキャッシュバックがありますのでめっちゃお得です。この度は2泊だったので3,700円戻りました。1泊9,060×2=18,120円からのキャッシュバックです。

     

    部屋は狭いかもしれませんが、それなりに快適に過ごせます。

     

     

    あと新橋周辺のおススメスポットを紹介させて頂きます。

     

    この度は新橋ハイボールです。

     

     

     

    アルコールが苦手な私でも美味しく頂けます。ひょっとしたらお酒が美味しいと思えるのは、ここのハイボールだけかもしれません。スッキリとした後味と新鮮な炭酸が好きです。

     

    おつまみも美味しく、以前ですがハムカツを頂き小踊りした記憶があります。

     


    にほんブログ村

  • こんにちは(^^♪ 山形県酒田市の染物屋、ピアノ柄手ぬぐいの斎染こと斎藤満です。

     

    のれんを染めました。「丸に蔓柏紋」入りです。 サイズw136cm×h150cm 綿シャーク。

     

     

    被写体がおっさんで、のれんをくぐっている写真を撮る時のコツ。

    • のれんを大きく開けない。
    • 見栄えは決して良くないので控えめに顔を出す。
    • キツくても一応笑顔でなるべく口角を上げる。
    • 年相応に、「頑張っている感」を見せない。
    • 正面から撮らず斜め45°から(45°は冗談)
    • 後から写真を見て反省する。

     

    紹介したのれんは酒田市寿町の美味しい肉屋、中島精肉さんののれんです。

     

     

    今日はその中島さんのメンチを美味しく頂きました・・・売り切れだったからしょうがないけど、ホントはカレーコロッケが食べたかったの。

     


    にほんブログ村

  • こんにちは(^^♪ 山形県酒田市の染物屋、ピアノ柄手ぬぐいの斎染こと斎藤満です。

     

    金、土は夜営業している「麺や 土門」さんへ「貝そば」を頂きに行ってきました。

     

     

    なんか、お蕎麦を食べている感じでした。ダシにコクがあり、まろやかです。麺も味と独特の食感。夜、ラーメンを頂くと次の日、少し胃に残る年頃になってますが、この「貝そば」は「no problem」。中年の胃袋に優しさと労りのプレゼントを頂いた感じでした。

     

    ちなみにのれんは斎染で染めました。サイズw160cm×h48cm 生地は生成り綿スラブでして、厚手の上生地です。

     

     

    夜だけなのかな?店主の土門さんはひとりで、手際よく、切り盛りしてました。その様は見てて、清々しさを感じます。

     

    ロゴ、デザインはデザイナーさんのお仕事です。お世話になりありがとうございました(*^^)v

     

     

    洗い作業が終った染物が、水槽に浮かんでいる表情が好きな斎染でした。

     


    にほんブログ村

  • こんにちは(^^♪ 山形県酒田市の染物屋、ピアノ柄手ぬぐいの斎染こと斎藤満です。

     

    お正月は休みはいかがお過ごしでしたか?今日から仕事始めという方々いらっしゃつのではないかと思います。

     

    突然ですがサラッとしたカレー、しつこくないピリッとくる辛さが好きです。

     

    お正月と言えば「もち」ですが、好んで食べない私です。なのでこの度は酒田女鶴のお餅にいなばのタイカレーをかけて頂きました。

     

     

    美味しかったです。海苔を巻くと更に!!カレーがマイルドになり「これは新しい発見!」でした(^^♪

     

    年が明け、てとて中町×ベリーベリースープで「カレースープ」を頂きました。

     

     

    味は言うまでもありません、野菜がたっぷりで嬉しくなりました。

     

    ずいぶん前ですがルーを買ってスープカレーを作ったことあります。

     

     

    札幌でスープカレーを食べて、ハマりました。

     

    ナーランダのチキンカレーも大好きです。

     

     

    基本、カレーは大好きですが、最近はドロっと系より、サラッとしたカレーがお気に入りです・・・・年ですかね(^^;

     

    いや大人のカレーでしょ(^^♪

     

    では今年も「さらさらカレーライフ」を楽しみたいと思います。

     


    にほんブログ村

PAGE TOP