うまいもんRSS

  • 山椒小路さん
    2019年06月04日

    ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    6月2日の日曜日、酒田市希望ホールとなりの

    「山椒小路」さんへ行ってきました。

    4月に新規オープンした喫茶店で、小中と息子がお世話になった

    友達のお母さんがオーナーさんです。

     

    実は5月にも行ったので今回は2度目となります。

     

    最初の訪問時には「抹茶ティラミス」を頂きました。

    抹茶好きの斎染さん、口にした瞬間「うわっおいしい!」

    心の中で大きく叫びました。

    飲み物は山椒ブレンドコーヒーです。

    このコーヒーは余り濃くないので私にぴったりでした。

    また心の中で「うわっおいしい!!」叫びました(^^♪

     

    ミチコさんはスフレチーズケーキを頂きました。

    皆さんはベイクド派?それともスフレ派?

    斎染さんはどっちも派です(^^♪

     

    んで、今回頂いたのはホッとサンドと

    山椒ブレンドコーヒーのセットです。

    たっぷり卵のホットサンドになります。

    写真を撮っている時、お隣の方の視線を感じました。

    おっさんがやるとやっぱ違和感を感じるでしょうね(^_^;)

    こちらは3種のチーズホッとサンドです。

    控えめなチーズさん達が、程よくトリオを組んでいる感じです。

    チームワーク抜群の3種のチーズでした(^^♪

     

    手仕事のぬくもりを大切にしている私は、

    手作り、自家製のモノを頂くと、とても嬉しくなります。

    スイーツ、トースト、コーヒーすべて美味しかったです。

    ステキなお店をオープンしてくれたオーナーさんに感謝です。

     

    次は何を頂きましょうか?

    美味しそうなメニューはまだまだたくさんあります。

    3度目が楽しみです。

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    先日、秋田県経由で青森市まで行く用事がありました。

    その際に食べたラーメンを紹介しますね。

    まずは青森市にある「ひらこ屋きぼし」さんです。

     

    濃厚煮干ラーメンの「わやきぼし」です。

    麺はストレートの中太?です。

    青森と言えば煮干ラーメン=まるかいラーメン。

    そんなイメージでしたが、他の煮干ラーメン店も増え、

    だいぶ様変わりしたんだなぁ~という印象を受けました。

     

    こちらは秋田県由利本荘市の

    「麺饗 松韻・めんきょう しょういん」さんです。

    青森市からの帰りに食べました。

    食べログの評価が高いラーメン店です。

    駐車スペースが4台なのでご注意下さい。

     

     

    中華そばこってり、こちらも煮干ラーメンです。

    味玉はオプションです。

     

    こちらも麺はストレートでしたが

    ひらこ屋きぼしさんよりは細かったです。

     

    濃厚煮干ラーメンにはストレート麺が合うのかな?

    相性は良かった気がします。

    どちらも固めのパスタ麺を食べている感じになりました。

     

    2日連続してラーメンを食べることはめったに無いことです。

    食べ比べ、話のネタに両店で濃厚煮干ラーメンをオーダーした訳ですが、

    煮干しが私の体にマッチ。後に残らない優しい味でした。

    どちらも美味しく頂きました(^^♪

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    毎年4月の中旬は、当方の縫製をしているマダム達の慰労を

    兼ねて善寳寺に祈祷、お参りをしております。

    そして、その帰りに「どこかでお食事」というのが恒例になっております。

    今年は昼食に台町の 治郎兵衛さん で名物の

    「大鰻重定食 」を頂いてきました。

     

    「うおぉぉぉぉぉ~ これが大鰻重定食です」

    御姿を拝見した瞬間、まず一同で感嘆の声をあげました(笑)

    普段はお目にかかれない、大変高価な鰻重さんです。

    家ではがつがついっちゃう私ですが、今回だけはゆっくりと、

    上品におちょぼ口で頂いてきました(笑)

     

    治郎兵衛さんには以前から色々とお世話になっております。

    昨年はイベントに着用するオリジナル袢天を斎染で制作致しました。

     

     

    上記写真は昨年10月に東京ビックサイトにて、治郎兵衛さんが出店した際に

    撮って頂いた写真です。オリジナル「女鶴秀米・めづるしゅうまい」のPRです。

     

    そしてこの度は、若女将さんに無理をお願いして、

    袢天の写真を改めて撮らせて頂きました。

    こちらが前からの写真です。

     

    こちら後ろから。家紋である「丸に木瓜」を背負っております。

     

     

    そしてこの袢天、実はポケット付きなんです。

    ちなみに男性用は左胸内ポケットにしてあります。

    いつも笑顔の若女将さんですが、写真を撮るときは

    キリッとした表情、これも素敵です。

    お仕事の忙しい中、私のわがままを聞いて下さり、ご協力頂き

    本当に感謝申し上げます。

     

    お土産に 「女鶴秀米・めづるしゅうまい」 を縫製マダム達にと

    買って帰りました。

     

    販売サイトの 47CLUB よんななクラブ

    でお取り寄せできます。皆様是非、ご賞味下さいませ。

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    仙台駅東口を出て歩いて10分位の所に

    中華料理屋さんがあります。

    中華飯店 靉龍(ウンリュウ)さんです。

    美味しいお店です。

    ランチ時はお客さんでいっぱいです。

    〒983-0852  宮城県仙台市宮城野区榴岡4丁目8−1

     

     

    染屋らしいことを言わせて頂きますと、

    「仙台」で見るお店ののれんは

    「チチ」と「ハチマキ」の部分は白地が多いです。

    ちなみに斎染製は共色です。

     

    ここは中華屋さんなのに「カツカレー」を食べさせてくれます。

    中年のオヤジにはボリュームあり過ぎです(^_^;)

     

     

    でもこういった「遊び心」的な雰囲気を持ったお店好きです。

    配膳された時、周りのお客さんから「じー」っと

    見られてしまいました(^^♪

     

    また息子が1年前、大学受験に励むと決めた夜に、

    食べに入ったお店で、しばらくは離れ離れになるんだなぁ~と

    思いながらしみじみと食事したお店でもあります。

    だから、なんか好きなんです。

    1年前に食べた杏仁豆腐美味しかったです。

     

    4月からは東口を離れて新生活を始めますが、

    また行きたいと思っています。

     

    最後に、仙台を離れる前に写真を1枚。

    おでこに指が4本収まるほど額が広がり

    (生まれながらのデゴではありますが)

    歳をとった証=息子の成長でもあります(^O^)

     

     

    正直、寂しいけど、がんばれよ!!

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    「食事の店、ちょんげつ」さんへ行ってきました。

    「THE 味の店」というたたずまいに味を感じます(^^♪

     

    まずはのれんの説明を。

    サイズ:w180cm×h66cm

    生地:綿シャーク

    染め方:顔料染めです。

    日中の日差しが強く当たる位置に入口があるので顔料染めにしました。

    2年前に納めた時は濃紺でしたが、今はいいあんばいの

    「てつ紺」に変わってきました。

     

     

    さて、ごちそうになってきたメニューは、

    お店の外看板にもある味自慢の「もやしラーメン」です。

    トロミが効いててあつあつのラーメンです。

    くれぐれも油断しないようにして下さい(^^♪

     

     

    また店主加藤さんはお店用のPRとして、

    「カツ丼」の幟をいつも買ってくれます。

    なのでおススメなんだろうと思い、私はカツ丼をオーダー。

    ごはん少なめでお願いしたので、つゆだくで頂きました。

    私、つゆだく好きなんです(^^♪

    肉、ころも、玉ねぎ、いい具合の食感です。

    そして「つゆ」が混ざれば良いカルテットになります。

    良い意味で家庭的で美味しいカツ丼でした。

     

     

    有難いことに父の代から長年

    「のれん」でお世話になっているお店です。

    年越しそばは毎年頼んでおります。美味しいですよ!!

    子供たちが家を離れているので、頼む量は少なくなりますが、

    これからもよろしくお願い致します(*^^)v

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

PAGE TOP