そめやの日常RSS

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    水玉模様の風呂敷を染めました。

    テーブルクロスとしても良いなあと。

    色は抹茶色です。抹茶色の手ぬぐい仕事があり、

    その残りを使用しました。生地は天竺です。

     

    版は手ぬぐいの版を利用しました。

    w105㎝×h36㎝の巾が狭い版です。まず1回目普通に染め、

    2回目生地を1回折り重ね染め、

    最後3回目、同じように生地を折って、

    更に重ね(生地が三重)染めをします。

    アバウト103㎝×106㎝の大きさに染め上がりました。

    生地を折った継ぎ目、染料の継ぎ目跡がわかりますが、

    風呂敷、或いはテーブルクロスとして

    使うのでとりあえず「no problem」です。

    今、赤系で染料が余っているので

    それを同じように染めてみようと思います。

    でも継ぎ目が目立たないようにしたいです。

    また違う版でもできるような気がしますので

    遊びながらトライしてみようと思います。

     

    話し変わりまして、

    12月から当方でも「ペイペイ・Pay Pay」に限り

    キャッシュレス還元事業にエントリー、

    経済産業省からの5%還元があります。

    そしてクレジットカードでもOkとなるように

    「スクエア」で申請中です。

    皆様、どうかご活用下さいませ。

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    毎週「時効警察はじめました」を見るのが(録画で)

    楽しみな斎染さんです。

     

    斎染で「ペイペイ」はじめました!

    正確に申し上げますと「ペイペイ」でお買い物ができます。

    キャッシュレスポイント還元事業を申込ましたが、

    また認可がおりてません。時間がかかっておりますけど、

    そのうち認可が下りると思います。

     

     

    いちおう店舗でお買い求め頂く際にはペイペイOkですのでよろしくお願い致します。

     

     

    先日も手ぬぐいを2枚お買い上げ頂いたお客様

    ありがとうございました。

     

    お店にお越しの際にはお手数ですが呼び鈴を押して下さいね。

    30~45秒程で駆け付けます。

     

     

    ちなみにスクエアーを持っておりますので

    マスターなどのカード払いもOKです。

     

    お店はどーしようもなく狭いですが、

    気軽にお越し頂けたら幸いです。

    ではよろしくお願い致します。

     

    追伸:BSプレミアムで令和元年版怪談牡丹燈籠もおもしろく見てます。

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    ステキな笑顔で ピアノ柄風呂敷70cm

    手にしていらっしゃる方はピアニストの川嶋絢(あや)さんです。

     

     

    あやさんは今年、岡山県津山市の市文化連盟

    18年度「くすのき賞」を受賞されました。

    国内外の演奏会に参加され、地域の病院や福祉施設で慰問公演を

    開いたりと、精力的な活動が評価されてのことです。

     

     

    国内だけでも凄いのに、海外でも活躍されているなんて、

    ホントすごいな~。アクティブなあやさんに敬意を表します。

    受賞式の様子と、新聞記事はあやさんのお母様より

    わざわざ送って頂きました。ありがとうございました。

     

     

    風呂敷には「あや」の名入れがしてあります。

     

     

    名入れピアノ柄風呂敷70cmはお世話になった方々への御礼として、

    この度あやさんのお母様よりオーダー頂き、先日納品致しました。

    商談中にはいつもお気遣いのお言葉を頂きました。

    また、こちらのスケジュールでお仕事をさせて頂き

    感謝申し上げます。

     

    この写真は、昨年、台日友好コンサートの様子です。

    台湾の周大観文教基金会から賞を受賞された時だそうです。

    蔡英文総統との記念写真です。凄いですね。

    こういった活動も「すくのき賞」を受賞された

    理由のひとつです。

     

     

    台湾の障がい者ピアニストさんたちと、7年にわたり親交を深め、

    来年3月20日には 津山市にて、友好ピアノコンサートを開くそうです。

    なんてステキなことでしょう!!

    あやさんのピアノ演奏は聴いたことはありませんが、他の方の

    ピアノの生演奏はだいぶ前に一度だけ聴いたことがあります。

    予想外の迫力と躍動感、そして体の芯に響いたのを憶えております。

    あやさんの演奏もきっと心に響くのだと思います。

    遠く離れた岡山と山形の繋がりはとても喜ばしいことです。

    きっかけを作って頂いた川嶋さんに感謝!そして

    心からコンサートの成功をお祈り申し上げます。

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    石垣雅海選手を大画面で応援する為に、

    クロームキャストを電気店で購入しました。

    家庭用テレビで中日戦が見られない時の為です。

     

    これを使えばスマホで見ている「DAZN」がウチの大画面TVで見ることができます。

    設定はスムーズにできました。一応「DAZN」は有料ですが、

    「DAZN for docomo」 なので月980円。二つの端末がログインできます。

     

    これで中日ドラゴンズ酒田市出身の「石垣雅海」選手の試合を見ることができます。

    これは先週の土曜日、広島戦の様子。ツーアウト満塁の場面で代打で出場しました。

    コールされた時、球場は大歓声に包まれました。

    「まさみっ 打ってくれ~」プロ野球を熱心に見るのは久々のような気がします。

    当たりは良かったのですが、鈴木選手のポジショニングが良く

    ライトラーナーでした。

    でもイイ感じです。次に期待しましょう!!

    おらが町の誇り。今まで、謙虚に地道な努力をしてきていると聞いてます。

    そんなメンタル、マインドが好きです。石垣選手に期待、応援しています。

     

    クロームキャストはスマホで撮った動画や画像

    「you tube」なども大画面で見ることができます。

     

    ウチのルーター、もう10年以上前のモノだから

    今後、画質、スピードの問題が出てきて、

    買い替えが想定されますが、今のところは大丈夫です。

     

    あ、そう言えば、店員さんに主流のルーターの説明をお願いしたら、

    「スペックとか、言葉とか、お客さんには理解できるかな~

    口で説明するのは難しい」的な雰囲気と言葉を頂きました。

    あ~なるほど。その言葉出るほど、ボクは歳をとったんだねorz

    「口で説明するのは複雑で難しい」

    販売員、セールスさんが良く言うワードです。

     

    若者よ。おじさん、いろいろ勉強させて頂いたよ。

    「口で説明するのは難しい」確かにそういうケースは

    誰にでもあるよね~。

    この教訓を自分の仕事で活かすよ(*^^)v

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    この度 「まっぷる山形‘20」 に掲載して頂きました。

     

     

     

    早速、埼玉からいらっしゃったお客様が、

    まっぷる山形をご覧になられたということで、

    ピアノ柄手ぬぐいを買っていかれました。

     

    また、同じ出版元の ことりっぷ山形 をご覧になられた方も

    いらっしゃってます。

     

    先日は札幌から仙台へ、そこからレンタカーで庄内に来られた

    4人のお嬢さん達に手ぬぐいを買って頂きました。

     

     

    その翌日には新潟から来られたカップルさんも手ぬぐいを

    買ってくださいました。

     

    GW頃から県外のお客様が、たびたびお見えになってます。

     

    猫好きな北海道の男性がふらっと立ち寄って

    猫系手ぬぐいをお買い上げ頂きました。

    「インスタ見て~」と埼玉の女性もいらっしゃいました。

    あ、そうそう、ちょっと気になったから寄ってみただけというご夫婦も。

    お店のたたずまいからして、入るのは勇気がいるでしょうに(笑)

    本当にありがとうございます。

     

     

    残念ながら日曜、祝日はお休みですが、まずはお電話頂けたら幸いです。

    そして、機会がございましたらどうか是非お立ち寄り下さい。

    (お店は超せまいですけどね)

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

1 4 5 6 7 8 9 10 48

PAGE TOP