〒998-0063 山形県酒田市南新町1-4-32
TEL 0234-22-1713
営業時間 平日9:00~18:00
納品というフィールドワーク
2024年03月24日
私がフィールドワークとして捉えている仕事に納品があります。
取引先担当者さんとの大事な情報交換です。先日は酒田市観光物産館夢の倶楽にて行いました。
4月になるとたくさんのお客さん、特に観光客が来られます。
情報交換によって今現在の状況を理解し、ニーズを明確にし、問題を把握し、それを解決させる理想の状態を考えます。もう30年も前のことですが、営業マンとして働いてたサラリーマン時代のことが思い出されとても楽しいです 笑
さて酒田市観光物産館酒田夢の倶楽、 華の館では「湊酒田・加藤家のお雛さま」展が開催されております。
加藤家のお雛様は荘厳美麗で男雛は43cm、女雛は40cmと大型です。4月14日迄開催されておりますので是非ご覧になって下さい。
最後に。4~5月は庄内のあちこちで田植え前の五穀豊穣を願う神社のお祭りがたくさんあります。お陰様で毎年のように忙しくさせて頂いております。斎染はそのお祭り月間になり、GW用の商品はいつもより多く染めております。なので大変申し訳ございませんが、オーダーメイドのお仕事はお祭り仕事が終わった後とさせて頂いております。
何卒ご了承の上よろしくお願いします。
インバウンドの皆様へむけてのしおり
2024年02月03日
2月になりました。もうすぐ立春とは言え、まだまだ寒い日は続きます。
毎年そうですが、寒い時期は温かい季節を迎え忙しくなる前の準備の時です。
今年は今まで疎かになっていた英語対策に着手しようと思ってます。
そこで印染のことを海外の方々にも知って頂きたいと思いまして
「印染とは?」英語バージョンを 加藤夕佳 (Yuka Kato)さん
に英訳をお願いしました。加藤さんとは昨年10月の芸術祭でマルシェで一緒に参加したのでありました。
春になれば観光客、特にインバウンドの皆様が酒田にもいらっしゃいます(おそらく) たくさんの皆様にこのチラシを手にとって頂き印染のことを知って頂くことを期待しつつ、ポケット翻訳機を買おうか迷っている斎染さんでした。
2024年 辰年ご挨拶
2024年01月02日
明けましておめでとうございます。昨年中は大変お世話になりました。
コロナが5類に移行し、ようやく通常生活に戻ったと思い迎えたお正月ですが、
「令和6(2024)年能登半島地震」において被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
酒田夢の倶楽では昨年12月2日から1月15日まで「酒田の印染」展を開催中です。
朝刊の折込チラシに初売りの内容を掲載されております。皆様是非、夢の倶楽迄足を運んで頂きますようよろしくお願いします。
斎藤染工場は創業98年、100年までカウントダウンとなりました。
お店のプチリノベーションは3年目、狭い店内で申し訳ないのですが、
たくさんの皆様にご来店頂くようになり心より感謝申し上げます。
今年は温かくなってからの染め体験もできるように準備を進めております。
昨年のゴールデンウィークより、酒田夢の倶楽さんへ斎染の商品を取り扱い頂くようになり、
お客様の趣味嗜好を詳細に感じることができるようになりました。
イベント出店も同様に積極的に行います。
デザイナーさんとのコラボレーションでも引続き新作を発表して参ります。
日本の伝統文化 印染をより多くの皆様に知って頂くように、新しい前進を心掛けて参ります。
皆様、本年もよろしくお願いします。
2023 秋の新作手ぬぐい
2023年10月24日
持続可能な社会を日本の伝統アイテムで表現!
あずま袋でSDGs、夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。
10月21日(土)22日(日)に鳥海山高原家族旅行村で開催された
「庄内 風と土の美術館」にてマルシェ出店が終り、そのまま新しい週に突入しました。
13連勤になりますが、今週末はお休みできるので大丈夫です。
マルシェでは新作を皆さんにお披露目しましたが、
この度お店にも新商品を展示しましたので改めて紹介致します。
初コラボSWITCHさんデザイン酒田のラーメン手ぬぐい1,760円
イラストレーターrikkoさんデザイン 酒田の傘福手ぬぐい1,650円
こちらも初コラボUGさんオリーブ柄手ぬぐい 1色染1,320円 2色染1,650円です。
オリーブ柄手ぬぐい2色染めは 在庫僅少です。
新作の「酒田のラーメン手ぬぐい」は夢の倶楽で販売しておりますので、皆様よろしくお願いします。
最後に芸術祭でのひとコマ。このアーティストの登場で、
「あれなーに!?」と叫んでいる子供と、ぶるぶる震えているワンちゃんがいました。
2023年 残暑お見舞い申し上げます
2023年08月13日
持続可能な社会を日本の伝統アイテムで表現!
あずま袋でSDGs、夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。
皆様、残暑お見舞い申し上げます。
7月22日頃から梅雨明けし、以降はずーっと暑い日が続いておりますね。
何だかんだで闘魂注入しながら過ごして参りましたが、ブログを書く気力は夜には失せてしまい、だいぶお久しぶりの投稿となってしまいました。
(お買い物は午前中をおススメします。午後は陽射しが強いしエアコン無いので)
冬の大寒時期に比べたらまだ仕事はやりやすいと思いますが、
夕食後、小1時間の仕事は猛暑期間は体力温存の為しておりません。
でも女将の美智子さんとそれなりに工夫して仕事ができているのでいちおう満足しております。
エアコンが無い仕事場は基本午前中が勝負です!
先日は庄内柿柄手ぬぐいを暑さボケで紺色を間違えて黒で染めてしまいました。仕上がりをデザイナーのミナホミさんにお見せしたことろ、「モノクロで北欧っぽくてカッコいい 」というお言葉を頂きました。
せっかくなので数量限定で夢の倶楽で近々販売しますのでよろしくお願いします。
束の間のお盆休みですが、十分な栄養も摂りながら、ほんのちょっと仕事しながら、休んでいる次第です。
こう暑いと鰻が本当に身に染みます。いつものように美味しく頂きました。では皆様、楽しいお盆休みをお過し下さいませ。