そめやの日常RSS

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    歌手の  「あさみちゆき」 さんを応援している

    酒田市在住のTさんよりとても嬉しいご報告を頂きました。

     

    八巻歌謡セミナー新春歌の祭典

    彼女の応援袢天を着て参加なさっている様子の写真を頂きました。

    歌手の「あさみちゆき」さんとTさん&ファンの皆さんです。

     

     

    こちらが斎染で製作した「あさみちゆきさん」応援袢天です。

    白抜きになっているギターのところに、

    「あさみちゆき」さんのサインをしてもらったそうです。

    デザインの段階で私から提案させて頂きました。

     

     

    Tさんとお会いしたのは1月の下旬です。

    さて、どういったデザインにしようか?

    色、絵柄等お話し合いをしました。

    あさみさんのWEBサイトを見て

    ギターを持っている姿が印象に残ったので

    こんなデザインに決まりました。

     

     

    ファンの皆さんが喜んでいらっしゃる様子がとても嬉しく思います。

    これもTさんのおかげです!ありがとうございました(o^^o)

     


    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    先週、フェニックス手ぬぐい でお世話になっております

    楯の川酒造さんのTさんが商談の為にいらっしゃました。

     

    PHOENIX Limited Edition

    ~伝統文化と音楽を通じて、日本酒をわかりやすく伝える~

    プロジェクトのオリジネーターさんです。

     

     

    タイムリーなことに「フェニックス手ぬぐい」を染めing中でして

    せっかくなので現場をご覧頂き、染め体験もして頂いたのでありました!!

     

     

    印染(しるしぞめ)である手ぬぐいが

    「伝統文化と音楽を通じて、日本酒をわかりやすく伝える」

    というプロジェクトのリターンとして、採用されたことに感謝しております。

     

     

    また、染めを理解して頂く為に、わざわざご足労の上、工場見学、

    染め体験と、こちらの気持ちに寄り添ってくれる、Tさんの優しさの中に

    「粋」を感じるのであります!!!

     

     

    SAKETIMES にも紹介されております。

     


    にほんブログ村

  • ことりっぷ山形
    2018年02月22日

    ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    週末に行く小さな贅沢、自分だけの旅。

    ことりっぷ

    ことりっぷ山形に掲載頂きました。

     

     

    ご覧になりたい方、ウチにあるのでお越し下さいの~(*^^)v

     

    ピアノ柄手ぬぐい を紹介頂きました。

     


    にほんブログ村

  • 三代目「のれん」
    2018年02月13日

    ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    酒田市日吉町1丁目2−20

    相馬樓

     

    今日、のれんの商談でおじゃまして来ました。

     

    これから新調する玄関のれんは今回で3代目になります。

     

     

    ちなみにお会いした女将は3代目で

     

    私も3代目です。

     

    「あら偶然!トリプルスリー、あははー」という話し・・・ではなく、

     

    平成12年の開樓以来、ずっとお世話になっており

     

    と~っても有難いというお話しです。

     


    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    先日、中学校の同窓会&還暦祝いの記念手ぬぐいの

    お仕事をさせて頂きました。

     

    納めるにあたり、心地よくお使い頂く為のお願いを、

     

     

     

    お客様のご希望もあり添えました。

     

     

    色々とお願いがあって、お客様は大変と思いますが、

     

    「洗濯はどーすんな?」そんな皆さんへ参考までに、

     

    お手入れ方法をお伝えします。

     

    そして楽しい染ものライフ、

     

    手仕事のぬくもり、染めの風合いをお楽しみ頂けたら嬉しいです。

     

    追伸: 「斎染のしおり参」 こちらもご覧になって下さい(^^♪

     


    にほんブログ村

PAGE TOP