〒998-0063 山形県酒田市南新町1-4-32
TEL 0234-22-1713
営業時間 平日9:00~18:00
武将手ぬぐい
2010年06月18日
ただ今進行中のプロジェクト 株式会社ニゴロデザイン 高橋社長からご提案頂いた 「武将手ぬぐい」シリーズです。
昨年末 「斎染シリーズ」 の商品として考案して頂いてたのですが、のんびり屋の斎染さん 今ごろになってようやくサンプル作成までこぎつけました。
染めた手ぬぐいを乾かしてます。並んでいると何か「迫力」を感じません?色はむらさきです。なんでムラサキ? 他の仕事で使った染料が余ってたから(笑) でもね濃色だからけっこういい感じです。
型(版)の画像です。スクリーンを使って捺染(なせん)という技法で染めてます。
これからデザイン等の修正箇所を吟味し、商品化していけたらと思ってます。今まで通り「ボチボチ」やっていこうと思います。歴女のみなさんしばらくお待ち下さいネ。
株式会社ニゴロデザイン さんのブログ 「ニゴログ」 今ブログ村の酒田情報で1位だよ!
発売です!
2009年11月19日
斎染オリジナル グランドピアノ立体柄風呂敷 お問合せ頂いたお客様大変お待たせしました。1枚1,500円にて販売させて頂きます。お得なセットもございますのでよろしくお願いします。
「小粋」3枚セット 期間限定4,000円 左から「もくらん」「あけぼの」「あおふじ」の3色セット
「清雅」3枚セット 期間限定4,000円 左から「はなろくしょう」「なでしこ」「みずいろ」の3色セット
ピアノ柄×日本の伝統色。 サイズは55cm×54cmのミニ風呂敷 おしゃれなバンダナとしてもお使い頂けます。デザインはもちろん 久松理子さんです。早速、理子さんには フォークバンドぽけっとのステージ衣装 バンダナとして使っていただきました!
発売を記念してみなさま「ぽちっと」よろしくお願いします。
グランドピアノ立体柄ミニ風呂敷 製作始動その4
2009年10月23日
グランドピアノ立体柄ミニ風呂敷製作に入ります。 前回お知らせしましたように、このたび別の3パターンで染めてみました。いかがでしょうか?画像の風呂敷はすんませんが縫製はしておりません。
以前染めた3パターンはこちらです。
うーん 自分で作っておきながら正直迷いました。そこでグランドピアノ立体柄ミニ風呂敷をデザインなさった 久松理子さんへ 色のチョイスについて相談に伺った次第でして。「もっけでした~!」
この3色は「和テイストをかもし出している色」 比較的年齢層の高いお客様に「うける~」のではないか? 特に真ん中のからし色は 「和物 風呂敷にマッチした色ですね~」っとおっしゃって頂きました。
こちらの3色は低い年齢層のお客様に! 明るいトーンが「うけんべ!」 のではないか? 「お子様のプレゼントにどーですか みなさん!」
「♪ひとそれぞれ好みはあるけど どれもみんなキレイだね」 ということで斎染さん決めました。6カラーすべて製作、販売して参ります! 地色を染める作業があるため、通常の2倍の手間がかかりますが頑張ります!でも基本はボチボチ(笑) お値段も多少 グランドピアノ平面柄ミニ風呂敷 よりはあがりますが「かんにんして下さい!」 準備整いましたらみなさんにご報告いたしま~す!
グランドピアノ立体柄ミニ風呂敷製作始動 その3
2009年10月10日
グランドピアノ立体柄ミニ風呂敷製作の経過報告です。前回白地では「さむい」感じがしたので、この度は地色を染めてみました。「ライトサーモン」 「ライム」 「ライトパープル」の3種です。カラフルでいー感じしません?
こちらが「ライム」と「ライトパープル」です。どーかな?
地色は引き染めで染めた後、クロを染めるので手間がかかります。でも立体柄は白地より色がついている方が断然良いと思うのですがみなさんはいかがですか? ご希望の色はございますか? ベースになる色は「うすい色」が良いですね。下の画像は「ライトサーモン」を染めているところです。
平面柄と比べ立体柄はやや小さめの50cm角。 平面柄は約55cm角くらいあります。5cmの差ってーのは大きいのかしら?もう1種類くらい暖色系で染めてみようと思います。オールシーズンマッチする色でね。
グランドピアノ立体柄ミニ風呂敷 製作始動 その2
2009年09月10日
「グランドピアノ立体柄ミニ風呂敷」のサンプル染めをしました。平面柄と同じ綿40ブロード生地に染めたんですが、白のスペースがたくんさんあるのでなんか、寒々しいな~って思いました。これからの季節そう思われる方多いのでは。
じゃ他の生地に染めてみようと思い「あさぎ色」と「キナリ色」の生地にも染めてみました。「おーいいんでないかい!」とりあえず、在庫がある生地を使ったので、次回は暖色系の生地で染めてみようと思います。
「斎染」のロゴはこんな感じ。後日縫製したものをお見せしますね。
暖色系の色なんですが、あまり濃い色だと上品さに欠けるような気がしますので、うすいピンク系、オレンジ系を検討してます。しばらくの間お時間頂戴します。