商品紹介RSS

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。

     

    この手ぬぐいをデザインした 加藤木工、加藤渉さん の想いが

    凝縮された手ぬぐいです。

    1.『船箪笥』が積載されていた北前船

    ※別名 弁財船とも呼ばれています。

    2.酒田を連想させる鳥海山と最上川

    3.新たな挑戦(超えるべき目標)への決意を表した日本海の荒波

    4.華やいでいた湊町酒田を象徴する唄(酒田甚句)の歌詞

    (加藤さんのfbより)

     

    昨年からじっくり話し合いの時間を持たせて頂きました。

    (手捺染手ぬぐい、岡生地、100㎝カット)

    終始、こちらの話を聞いて頂き、要望も汲んで頂きました。

    そしてその都度、技術的なことを含め色々な気づきを頂きました。

    また、お人柄に触れながら、時には仕事から脱線したお話、

    ミーティングを楽しみました。

    歳は離れているけれど(もちろんボクがおっさん)、

    小学校、中学校、同じ学区に職人(木工)さんが

    いらっしゃることがとても嬉しかったなぁ~。

    そのことに妙に「親近感」が沸いて、楽しいことを

    「一緒にしたぞ~っ」て納得できる充実感があります(*^^*)

    加藤さん、色々と仕掛をけして、企んで(笑)いるようです。

    その行動力に敬意を表しつつ、

    お互いの領域で役割を果たして参りましょう!

    そして「お互いに繁盛じゃおまへんか!」

    高め合えるようにしていきたいです(*^^*)

    今回はそのプロローグです。

    これからもよろしくお願い致します(^^)v

     

    最後に、型をはがす際にハズキルーペを使って仕事をする程、

    歳を重ねてしまったのだな~と「しみじみ(笑)」

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。

     

    桜の便りと共に、手ぬぐい染めでご縁を頂いた

    曹洞宗 萬松山長久寺様 より花まつりのお知らせを頂きました。

    (写真すべて長久寺様より)

    幼児期、2年間お世話になった幼稚園が同じ曹洞宗だったので

    何か懐かしい気持ちと嬉しさがこみあげてきました。

    そして厳かな「のの様」ときれいな「お花」の

    マッチングに心が洗われる気がします。

    ピンク色の手ぬぐいも可愛らしく演出されています。

     

    有難いことに「斎染×長久寺」と告知して頂いております。

    この手ぬぐいをデザインしたのは rikkoさん で、このお寺の方です。

    受け取る方が思わず微笑んでしまう絵柄の

    出し方(たたみ方)をしていると思います(*^^*)

     

    温かい季節になり、例年ならこれから活気が出て

    楽しいことができるはずなのに・・・

    (こちらは長久寺さんの桜です)

    残念ではありますが、まずは各々が今できること、

    役割があると信じて、そして大切な人のことを思って過ごして参りたいと思います。

    それでは皆様、心穏やかな休日をお過ごし下さい。

    お仕事の皆様、次のお休みまでファイトです(^^)v

     

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。

     

    先日、お世話になっている ㈱ニゴロデザイン 高橋社長から

    メッセンジャーを通して写真を頂きました。

    「マスク入れになりますね」のひと言。

    おーなるほどと思い、早速ブログネタにさせて頂きました。

    その後間もなく、新型コロナウイルス予防の為にしている

    マスクをポイ捨てする人が多いというニュースを見ました。

    当然ダメだよ〜。なんでそんなことするかな~と思いました。

    いとうことで、以前、「お薬手帳や御朱印帳入れ」にと紹介した

    帆布ファブリックケースがお役に立つのでは?と

    改めてのブログアップになります。

    外側が帆布生地で中開くと水玉模様になってます。

    バッグインケースとしてカバンの中がものでいっぱいになり

    ジャングルみたいに「わちゃわちゃ」しないよう

    整理して持ち歩きましょうね〜(^_^)v

    暖冬ということもあり、花粉症が早めにやってきそうです。

    先ほど申し上げましたが、モノを整理するためのケースです。

    それを大きなカバンに入れて持ち歩き、きちんと捨てれば、

    気持ちの面からスマートなジェントル、レディで

    いられるのでは?というご提案でした~。

     

    「メルシー」(^^)v

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    年末の大掃除の際には、斎染オリジナルの手ぬぐいや

    風呂敷を頭に被ってみてはいかがですか?

     

    こちらはミンネに登場したばかり、「猫柄ミニ風呂敷です」 

     

    三角巾と同じ使い方です。

    たたみ方を変えれば斎染ロゴを出して被ることもできます。

     

    こちらは「マウスtoマウス柄」手ぬぐいです。

    ねずみの柄が上手に出せるように巻いてあります。

     

    こちらは「ドット猫柄手ぬぐい」です。

    紺色もございます。肉球と斎染ロゴがアクセントになっております。

     

    お求めの際には「ミンネ」から。

    斎染の店舗にもございますのでよろしくお願い致します。

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    今回はNEWアイテムのご紹介をさせて頂きます。

    二つともリニューアルされた手ぬぐいです。

     

    マウスtoマウス柄手ぬぐい

    酒田市在住の「小松広幸」さんがデザインし、以前販売してました マウス柄手ぬぐい のNEWバージョンです。

    お客様から「マウス柄手ぬぐい」復活のご要望にお応えしての販売です。

     

     

    パソコンマウス柄の中に、2,020年の干支であるねずみ(マウス)が何気に可愛く染めてあります。

    色はねずみ(マウス)なのでグレーです。ねずみは金運や家庭運まであらゆる幸運を運んでくれる生き物なんだそうです。

    1枚手に取り「幸運」を引き寄せてみませんか?

     

    ドットねこ柄手ぬぐい

    以前販売してました 水玉模様手ぬぐいのNEWバージョンです。

    ブログ、インスタ等ではすでに紹介させて頂いており

    ご存じの方もいらっしゃると思います。

    ようやくネットでも販売できるようになりました。

    ドット(水玉)柄の中に猫の鈴、肉球、顔が何気に可愛く染めてあります。たたんでも、広げてもそして頭に被っても「絵柄」が分かるのでおしゃれ。シンプルですが他では余り見ないデザイン手ぬぐいです。

     

    どちらも ミンネ で販売中です。詳細について、

    或いはお買い求め頂く際には、ミンネにお立ち寄り下さい。

     

    だんだん寒さも厳しくなって参りまいした。体の冷えは免疫力を下げてしまいますので、どうか温かくしてお過ごし下さいませ。

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

1 4 5 6 7 8 9 10 29

PAGE TOP