〒998-0063 山形県酒田市南新町1-4-32
TEL 0234-22-1713
営業時間 平日9:00~18:00
酒田祭り 2013
2013年05月21日
斎藤染工場のfacebookページに 「いいね」を頂戴しましてありがとう(_ _)ございます。
19日~21日までは酒田祭りです。今年も神輿会 酒田・獅の會の神輿を担ぎました。
19日は宵宮です。八波會さんのお神輿を担がさせて頂きました。いつもお世話になりありがとう(_ _)ございます。自分で思った・・・アゴのラインが前よりしっかりあるぅぅぅ~(^^♪ でも顔のサイズは変わらない・・・(^_^;)
獅の會(ししのかい)の愉快な仲間たち!! 楽しいぞ~(^^♪
寛(かん)ちゃん&満(まん)ちゃんで 獅(しし)バッグを持って記念撮影!! 明日もよろしこ~(^O^) こんな感じで・・・どんな感じや(^_^;) 前夜祭は終了しました。
20日は本祭り。柄にもなく前の方で担ぐ・・・でも花棒は勘弁です はい! 楽しんで担ぐことができました。神輿を組んでくれた方々ありがとう(_ _)ございます!
肩が斜めということは、そんなに当たってな~い! こうゆう写真はとても貴重。自分がどんな格好して担いでいるかが分かるから イイね!
陽子ちゃんありがとね(^_-)-☆ 来年の参考にしよう!!
宮入も無事終了し 中学の同期生3人でパチリ ポーズはバラバラですが(^_^;) 約1名 男 清原にクリソツの奴がいる(^O^)
女子校生がしそうなポーズを研究している斎染・・・・ナンの必要があんねん!! 45のおっさんがこのポーズをずっとしてるのは恥ずかしかったぜ(^_^;)
今年はなんと ディズニーも来たんだから! すごいね酒田祭り!! 高志くん写真ありがとう(_ _)
ディズニーを迎えるにあたりこんなことがありました。ソースあと掛け焼そばでお馴染み 米沢屋さん!のれんを納めさせて頂いた訳ですが、 そこで店主自ら作ったウエルカムボードを発見!手作りならではの「ぬくもり」を感じます。 ボードとのれんで準備はバッチリ! それほど楽しみにしてたんですよね~(^^♪ お世話になりありがとう(_ _)ございました(*^^)v
お祭りを終えて家に帰り、リラックスしていつも思うこと。 今年もお祭りを祝うことができサイコー(^O^) 無事お神輿を宮入まで終えることができ感謝!! お膳立てをしてくれたみなさんのおかげ~(*^^)v おこがましいですが、これから斎藤満としてやれること恩返しさせて頂きます! まずは明日からまた仕事ガンバロ~!!
酒田祭り 2012 感謝の気持ち!
2012年05月21日
今年の「酒田まつり」特に宵祭り(前夜祭)はいつもと違った雰囲気でしたね。土曜日の夜ということもありお客さんがたくさん来てました。場所を日和山公園に変えてのライブはいつもより熱気がありとても良かったと思います。予定時間を過ぎた夜10時位まで音楽ガンガンやってましたけど、近所に住んでいるお年寄りの方々、うるさくなかったかな? 周辺への事前連絡は勿論あったと思いますがそのへんはちょっと心配でした。
神輿会「獅の会・ししのかい」に斎染さんは毎年参加させて頂いております。これからクライマックスの「宮入り」に向かうところです。「気合を入れて、心をひとつに~!」
今年の宮入は背の大きい方の間に偶然?入ってしまい ぶっちゃけ「浮いてました(^^♪」 でもここに来るまでしんどかった。足何回つっただろう?年を重ねる毎に多くなっている気がします。 (観客が少なくなると担ぎ手が「グっと」減る箇所があるんですよ~、だから休めないの)鍛えなきゃね~ でも「喉元過ぎれば暑さを忘れる」かな?
4回目?くらいに宮入りは無事終了 ありがとう(=^0^=)ございます お疲れ様でした! じゃあ「来年もよろしく~_(._.)_ 神様また会おうね(^^♪」
変わってこちら、後方より神輿の真ん中を「パチリ」 みなさんの足の運び 見てると面白いです 個性があって。斎染さんは相変わらず「ベタ足」ですね。だれか、いつか講習会やってくれないかな?
宵宮(前夜祭)の様子。MAXのテンション、いつもより100倍の笑顔で! こん時すでに10時は回ってました。エンドーくん撮影「もっけだけ~」
毎年のことではありますが、始まる前は、緊張感がアリアリで、落ち着きがなくふわふわして、何てのかな地に足がついてない感じになります(気がちっちゃい証拠だね) でも終わってみればなんとも言えない「爽快感」があり、祭りに参加させて頂けることに感謝せねばと思います。もちろん「お仕事」を頂いていることにも。これからも印染(しるしそめ)を通して皆様とふれあい、支えて頂いている方々に感謝申し上げ、何らかの形でお役に立てればと思います。
2011 酒田祭り ~本祭り~
2011年05月20日
酒田「獅の会」 酒田祭りの本祭りです。宮入前の難所?日和山の坂を「セイヤ・サー」で登ります・・・・・足がつりました(笑)
斎染さん 目がイッてるぅ~(笑) がに股入ってるぅ~(笑) 花棒は勘弁してもらいました。Tくん撮影ありがとう。最後の宮入まで無事担ぐことができました。感謝!
「八波会」さんの宮入です。相変わらずキレイでした。赤のタスキ 斎染さんで作らさせて頂きました。お世話になりました。感謝!!
こうしてお祭りを楽しめることに感謝! 事故なく無事終えることができて感謝!! ありがとうございました。がんばろう東北!! 例年になく気持ちがひとつになった酒田祭りだったような気がします。
ウォーミングアップのつもりが・・・・
2011年05月19日
今日は宵宮でした。八波会さんの神輿を担ぎました。ありがとうございました。やべっ! 肩と腰が痛い!!
明日が本番 天気が良いのは結構ですが、暑そうだな~ 乳酸が溜まりそう。無事最後まで担ぐことができますように。それにしてもギャラリー少なかったなぁ~