ブログRSS

  • 酒田市在住ミリペンで描くモノクロアートの勘林希衣(かんばやしまい)さん

    今年初め、プチ染め体験コラボ作品として、印染(しるしぞめ)寄りのデザインにして頂いたミニ風呂敷が、数量限定として販売されます。体験の様子はこちらをクリックお願いします。

     

    染めは初めてだったのでまずは斎染で行っている技法や染料の性格、染め全般の頃合いを覚えて頂くことがメインで制作した「プロトタイプ版MKOロゴ入り」バージョンとなります。彼女らしい繊細なデザインは割愛した花柄になっております。

    こちらのミニ風呂敷ですが日和山小幡楼さんで販売されております。

    今後ディテールを上げていき、オリジナル作品を制作していく予定ですが、この風呂敷は勘林希衣作品の「レアもの」と言って良い作品です。皆様よろしくお願いします。

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 黄色と抹茶色のグラデーション手ぬぐいです。

    元は緑1色白抜きの手ぬぐいでしたが、お客様からリクエストがあり捺染(なせん)でグラデーションにトライしました。

    依頼をしてくれたのはオリジナル手ぬぐい制作でご縁を頂いた酒田市の美容院ウィズ・ミー(With Me)さんです。整髪の際にお客様の肩にかけてお使い頂いております。

    「抹茶色の染料」&「抹茶と黄色を混ぜた染料」&「黄色の染料」という配置染料を置き、スキージを引っ張りました。

    捺染によるグラデーションは現在習得中です。以前、柿柄にトライしてますがまだまだ、斎染さん的には満足してません。

    きっかけは昨年亀染屋さんのグラデーション手ぬぐいをオマージュしたことから始まりました。試行錯誤中ですが、きれいな仕上りになるように何度もトライしようと思います。

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 私がフィールドワークとして捉えている仕事に納品があります。

    取引先担当者さんとの大事な情報交換です。先日は酒田市観光物産館夢の倶楽にて行いました。

    4月になるとたくさんのお客さん、特に観光客が来られます。

    情報交換によって今現在の状況を理解し、ニーズを明確にし、問題を把握し、それを解決させる理想の状態を考えます。もう30年も前のことですが、営業マンとして働いてたサラリーマン時代のことが思い出されとても楽しいです 笑

     

    さて酒田市観光物産館酒田夢の倶楽、 華の館では「湊酒田・加藤家のお雛さま」展が開催されております。

    加藤家のお雛様は荘厳美麗で男雛は43cm、女雛は40cmと大型です。4月14日迄開催されておりますので是非ご覧になって下さい。

     

    最後に。4~5月は庄内のあちこちで田植え前の五穀豊穣を願う神社のお祭りがたくさんあります。お陰様で毎年のように忙しくさせて頂いております。斎染はそのお祭り月間になり、GW用の商品はいつもより多く染めております。なので大変申し訳ございませんが、オーダーメイドのお仕事はお祭り仕事が終わった後とさせて頂いております。

    何卒ご了承の上よろしくお願いします。

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 2色染めオリーブ柄手ぬぐいの紹介をします。デザインはUG Designさんです。

    1色染めは以前紹介しましたが、この度の2色染めは失敗から生まれた商品なんです。

    (厳密に言うと二度染めといった方が正しいのかもしれません)

    1色染めの紹介ブログはこちらをクリック!!

     

    生まれた経緯を申し上げることはできませんが、期間限定で販売したところ抹茶色最強!

    抹茶色はお客様よりの受けが良かったです。青色は藍染めに似ているというお言葉を頂いております。

     

    販売は今のところ斎染店舗のみですが、穏やかな瀬戸内、愛媛の大三島で育ったオリーブをモチーフにした手ぬぐを手に取って頂けましたら幸いです。

    販売店してくれるお店が増えましたらまた紹介します。

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 昨年「プロジェクト酒田~地域の課題に挑戦しよう」という酒田一中の1年生総合学習にて講話しました。

    その際に斎藤染工場が抱えている問題や今後の計画等お話しました。

    講話を聞いてくれた生徒さん達からたくさんご提案して頂いた商品がありましたが、そのひとつが具現化されました。「猫顔あずま袋」の完成です。デザインはイラストレーターrikkoさんにお願いしました。

    そしてこの度「これはニャイス 」ということで山形新聞さんより、先日酒田駅前交流拠点施設「MIRAINI ミライニで開催されたイベントの様を記事にして頂きました 。取材当日は生徒さん達に販売のお手伝いもして頂きました。積極的に接客、お話ししている様子はとても頼もしく思われました。詳しくは山形新聞をご覧になって下さいね。

     

    お陰様でイベント後もコンスタントに購入頂きまして、現在のリアルな在庫 黒2茶4グレー1です 。

    黒は今日染めました グレーは明日縫製に回します 。在庫僅少で申し訳ございませんが 染め続けますので引続きよろしくお願いします。

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

1 5 6 7 8 9 10 11 214

PAGE TOP