〒998-0063 山形県酒田市南新町1-4-32
TEL 0234-22-1713
営業時間 平日9:00~18:00
酒田のラーメンEXPO2022
2022年08月08日
持続可能な社会を日本の伝統アイテムで表現!
あずま袋でSDGs、夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。
酒田のラーメンEXPO2022が9月17日(土)~19日(月)に開催されます。
expo限定のメニューがたくさんありとても楽しみですね。
私がおススメしたいのは「ひらこ屋×酒田のラーメンを考える会」です。
先日所用で青森へ行って、その際にひらこ屋さんの煮干し中華そばを頂いてきました。ちなみに青森市は女将の美智子さんのふるさとであり、斎染さんが若かりし頃、音響メーカーのパイオニアで営業マンをしていた担当エリアが津軽地区でして、とても縁がある地域なのであります。
こちらとんこつ煮干しそば(こいくち)です。
画像から煮干し感が伝わるでしょ 笑 綿は中太ストレート、とても美味しく頂きました。
こちらバラそば(煮干しバラ肉そば)です。
背脂煮干しそば(せあぶら)です。
「ひらこ屋×酒田のラーメンを考える会」ではどんなラーメンを頂けるのでしょうか?今から楽しみです。みなさん9月17日(土)~19日(月)、会場の中町モールに是非、足を運んで下さいね~(*^^*)
紺色は染物屋にとって「マスト」です
2022年07月26日
持続可能な社会を日本の伝統アイテムで表現!
あずま袋でSDGs、夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。
夏になり紺色の手ぬぐいを多く買って頂くようになりました。
紺色は染物屋にとってマストな色だと思います。
落ち着いた、ポピュラー、無難、かっこいい、形容する言葉は様々ですが、多色展開する上で欠かせない色ですね。
人によっては藍色、ネイビーという言い方をします。
また紺色でも鉄紺や濃紺等といった色があることを付け加えておきます。
では紺色がマストな理由のひとつを申し上げます。
ミナホミデザインワークショップさんとのコラボ手ぬぐいの
柿柄手ぬぐいは、柿色と紺色があります。紺色した柿なんてあり得ないのですが、
柿色1色だとお客様にとっての選択肢が狭められて、商品の魅力を十分に発揮することができなくなると思い紺色もラインナップとしてチョイスしました。
勿論、柿柄手ぬぐいのデザインが秀逸なでのできたことです。
また他の手ぬぐいでは、先日、さかたのかわいい手ぬぐいレギュラーカラーの「水色とあか」を納めたのですが、お店の方々が「紺色があったらおもしろいね」という意見があったそうです。
これにより支持して頂くお客様の年代が広がったと思います。
既存の手ぬぐいでも紺色で染めてみようかな?機会をみてやってみようと思います。
なので色、或いは柄で迷ったらまずは紺色をチョイスしてみてはいかがでしょうか?
手ぬぐいシーズン真っ盛り。頭と首に巻いて斎染さんは染め仕事をしております。
手ぬぐを巻くと男前偏差値がアップします・・・信じるか信じないかはあなた次第ですけど 笑
ご縁を頂き一周年 ~庄内町の大滝電器さん~
2022年07月22日
持続可能な社会を日本の伝統アイテムで表現!
あずま袋でSDGs、夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。
7月23日~24日迄。庄内町余目の大滝電器さんでパナソニックフェアが開催されます。
有難いことにお取引させて頂いてから丁度1年が経過し、今回も斎染商品もチラシに掲載して頂いております。
夏ギフトとして一風変わった物として手ぬぐいは喜ばれております。
ちなみに大滝電器さんでの売れ筋№1は「染め猫手ぬぐい」です。
その他たくさんの手ぬぐい、風呂敷が展示してありますので、皆様是非足を運んでみて下さい。
それでは皆様楽しい週末をお過し下さい。お仕事の皆様次のお休みまでファイトです。
夏は「冷し中華」ですね
2022年07月18日
持続可能な社会を日本の伝統アイテムで表現!
あずま袋でSDGs、夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。
先日、久しぶりに「三日月軒東中の口店」さんへ行ってきました。
夏と言えば「冷し中華でしょ!」ということで、
「暑いのにお手間を取らせて申し訳ございません」と思いつつ頂いてきました。
これも酒田のラーメン、歴史を感じる一杯だと思います。ごちそう様でした。
女将のミチコさんは中の口さんではほぼ「味噌」か「タンメン」を頂きます。
この度は味噌を頂いたのでございます。野菜たっぷりで、やさしい味がする。彼女にとってマストなラーメンのひとつです
今年になって代替わりをなさった中の口さん。
事業継承をする力(底力)があることに心より敬意を表したいと思います。
夏は手ぬぐいと保冷剤を!!
2022年07月12日
持続可能な社会を日本の伝統アイテムで表現!
あずま袋でSDGs、夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。
こちらのさわやか青年、アニマル柄手ぬぐいの豹柄を首に巻いております。
首に手ぬぐいをただ巻いている訳ではなく、中には保冷剤がくるまれております。
毎年のことですが、夏になると、保冷剤を手ぬぐいでくるみ、それを首に巻くと、とても涼しく過ごせることを皆様にはご紹介しております。
今年は6月末から梅雨が明けましたので、暑い夏は長期戦の様そうです。
(こちら新作のさかたのかわいいて手ぬぐい、紺色です)
まだやったことがない方は、いちどトライしてみて下さいね。
首に巻いたり、頭にかぶるおススメの柄はアニマル柄です。
お店に来て頂ければ保冷剤も販売しておりますのでよろしくお願いします。
一緒に暑い夏を乗り切りましょう!!!