〒998-0063 山形県酒田市南新町1-4-32
TEL 0234-22-1713
営業時間 平日9:00~18:00
獅の会
2007年12月18日
先日「獅の会」(ししのかい)の忘年会に出席してきました。
「獅の会」とは地元酒田にある「神輿の会」である。
毎年5月19日~21日の3日間「酒田祭り」が行われているんですが、
20日の本祭りの時神輿を担ぎます。忘年会は大変盛り上がりました。
その様子はともかくとして ここでは酒田祭りのスナップで「酒田 獅の会」
「神輿の会 獅の会」を紹介させて頂きます。
「宮出し」です。スタートです。
神輿はなかり重いです。坂道を登ってます。
でもギャラリーがたくさんいるので気合が入ります。
かけ声は「せいやー・さー セイヤー・サー」 二重あごが
もうすぐ「宮入」 ゴールです。
宮入だ~ クライマックス
酒田市の中心街を4時間くらいかけて担ぎます。
疲れますけど終わった時の爽快感はたまりません。「祭りは見るものでは無く
参加するもの」とはよく言ったものです。一緒にやりませんか?
ご希望の方はご連絡下さいませ。
ここでお祭りグッズを紹介します。巾着袋です。
「獅の会」オフィシャルグッズ・オリジナル巾着です。
刺し子さらし生地を使い、裏生地を付けてます。また「ねつけ」(木の玉)がついて
腰に付けても落ちにくくなってます。
大きい玉を帯(腰)に掛け、小さな玉で巾着の袋を閉めます。
巾着の場合厚い生地を用いると袋の口が閉めにくくなります。
なので刺し子さらし生地がベター
ポッコリお腹の私は和装が良く似合う!?
この巾着販売中で~す。もちろんオリジナルの巾着も喜んでお作りします。
お神輿を担ぐ方にとっては必需品だと思います。
ご質問がございましたら何なりと~。
大黒様のおとしや
2007年12月10日
「海鮮どんや とびしま」さんのエントリーで触れました
「大黒さん」について
毎年12月9日は七福神の一神 大黒様の「お歳夜」です。
「何それ~」 そんな声が聞こえてきそうです。
この日は大黒様が歳を越すとされていて、今年の豊年と
商売繁盛を感謝する日です。我が家でも行いました。
うちでは床の間に大黒様の掛け軸 小さな木像を飾ります。
料理は「はたはたの田楽」「厚揚げの田楽」「なます」「納豆汁」「黒豆」
そして大根が二股にわれている「まっかだいこん」を献上します。
納豆汁はこの度はパス。かみさん曰く「自信が無い ムリ!」
まっか大根です。股大根と書きます。うちの地元では二股にわかれている「もんぺ」のこと
「まっか」といいます。そこが由来かな?
「七福神」大集合 でも今夜は「大黒さん」が主役です。
毎年こんな感じでやってま~す これは私の地元山形県庄内地方の風習です。
12月9日地元のスーパーでは「大黒さん」セットが売ってます。
「ハタハタの田楽」は通常の1.5倍の売価です。
まあ お祭りですから 「ご祝儀相場」ということで
酒田の美味
2007年12月04日
「海鮮どんやとびしま」さんで会議を兼ねた食事をしてきました。
会議の内容は置いといて、美味しい海の幸を頂いてきました。
普段は昼定食がメインのお店ですが、夜でも人数がまとまれば食事ができるようです。
これで2,000円ですよ!味、ボリューム、言うことなし!
右のお椀は海鮮丼です。美味しかった~ 刺身は庄内浜特有の白身魚
これにみそ汁と茶碗蒸しがあとから出てきました。
12月9日は「大黒さん」なのでハタハタの田楽もありました。
ぶりこがたっぷりお腹に詰まってます。メタボのハタハタ?
ボクよりメタボがすすんでら~(んなわけないやろ!)
そして山形ではここにしかないと言われている「イカスミソフト」 あっさりして美味しいですよ
270円でがんす~(庄内弁) グレー色してます。
昼メニューはこんな感じ 画像が粗いから見づらいかな うちの近所だよ
とにかく美味くて安くてボリュームたくさんなんだから。
以前「海鮮どんやとびしま」さんのお仕事をさせて頂きました。
直し刷毛(ハケ)という作業です。ウチのカミさんが染めた裏側が色ムラにならないよう
ハケで直してます。「裏側まで染料を浸透さる」丁寧な仕事がそめやの
基本です。下を向いているのは作業の時だけ 性格が暗い訳ではありません。
夫婦共に前向きに人生を歩んでます
日除け染め作業風景の一部でちた
角字袢天
2007年11月28日
袢天です。角字を腰柄にあしらい染めた別誂え品です。こっっち後身頃
こっち前身頃 ネットを通してご注文を頂きました。
数あるサイトの中からお取引頂き本当に感謝申し上げます。
この袢天を作るために文献を探しました。そして手に入れたのがこれ
「名頭紋鑑」である。角字のバイブルと言っても過言ではありません。
(載ってない文字もありますが)
この中から染めたい文字を探しスキャナーに取り込み
トレースしました。ちなみに本を持っているのは小2の次男 結士(ゆうじ)です。
文字をトレースした後パソコンでレイアウト 校正作業に入ります。これをお客様に提示し
OKを頂いたら染め作業になります。
ここに至るまでお客様とメール、電話で数回のやり取りをしました。
染める前には生地見本 色見本をお送りし確認して頂きました。
根気よくお付き合い頂き本当に感謝申し上げます。
この袢天は職業にちなんだデザインの袢天です。さてこの方のご職業は?
ちなみに腰の角字はお客様のお名前を染めました。
てなわけで「そめやの日常」校正作業編でした。
サイズ:身丈100cm 身幅65cm 生地:79A(ナナキュウエー)
技法:反応染料染め
そめやさん達の忘年会
2007年11月18日
17日(土)仙台で会議&忘年会が仙台で行われました。
以前このブログで掲載した「全国青年印染経営研究会」
http://www.zensenken.gr.jp/
北海道・東北ブロック会員の集まりである。来年度に向けての
活動内容確認 報告etcといった内容で行われました。
3時間弱の間ブロック活性化、全染研(ぜんせんけん)活性化 そして印染(しるしそめ)業界
活性化を切に願う同士が熱心に話し合いました。
で 夜は懇親会 超有名なお店です。
私はお酒が苦手なので食べることに専念。
写真ぼけちゃったけど「極」という牛たん 肉厚 ジューシー 美味 ハナマルを
差し上げたいと思います。
牛たんシチュー 女性の方におすすめ
牛たんのソーセージ 子供には大喜びのメニューじゃないかな
今夜の主役登場で「かんぱ~い」
酒田から仙台までの道のりは約2時間半 高速道路、途中国道112号月山道路を通った訳だが
行きの17日(土)は晴れていて快適。紅葉を楽しみながらのドライブ。
帰り18日(日)今日は月山道路がご覧の通り
途中何台か車が立ち往生してました。平地でまだ雪が降ってないから「大丈夫だろー」って
甘くみていた方々だと思います。無事をお祈りしつつ 私はタイヤを履き替えて行ったので
すいすいと帰ってきました。でも一夜にしてこんなに変るとは。
でも月山ってこんなもんです。これからみなさん気をつけましょうね