ブログRSS

  • 「こてこて」の味
    2009年08月18日

    残暑お見舞い申し上げます。 4人で行ってきました。

    「とんぼり焼き」食べて あっとゆーまなくなった。

    tonbo2

     

     

     

     

     

     

     

     

    「キムチ入りブタ玉」食べて これまたペロリ

    tonbo3

     

     

     

     

     

     

     

     

    「やきそば」食べて  約3名ペースダウン

    tonbo4

     

     

     

     

     

     

     

     

    最後に「そばめし」 くうたっ! 最後はほとんどボクひとりで

    tonbo5

     

     

     

     

     

     

     

     

    あー はらいっぱいやっ! 酒田市錦町5-32-437 TEL0234-41-1664 夜行ったので飲み物オーダーしないとダメらしい? お値段やや高め? こんなもん? でもうまい! 本場の味。 

    tonbo1

     

     

     

     

     

     

     

     

    おかみさんが「おこのみ待っている間 何かどーですか?」やて~。 おばちゃんの言葉につい「つくねハンバーグ」を注文 商売うまいなぁ~ 思わず苦笑い

    tonbo6

  • 新人戦 準々決勝
    2009年08月15日

    6対8でした。悔しいです。残念でなりません。心の整理がつかず試合終了からしばらくは放心状態でした。選手達はもてる力を十分発揮したと思いますが、今後の更なる努力が必要であると痛感しました。でもよく頑張りましたね。ベスト8は10年ぶりだそーです。

    best8-3

     

     

     

     

     

     

     

     

    監督さんから今大会の総括。ねぎらいの言葉を頂きました。ありがとうございました。

    best8-4

     

     

     

     

     

     

     

     

    ゆーじ 4年生ながら頑張りましたね。今大会3試合でキミは成長したと思います。帰りの車のなかで無口でしたね。悔しかったのでしょう。その気持ちが大切です。来年の新人戦期待してます。

    best8-11

     

     

     

     

     

     

     

     

    タクミ 守備は及第点 課題は精神面の強化ですね。バッティングの不振はそこからきてます。余計なことは申しません。絶対によくなると信じてます。これからも指導者の言うことをよく聞いてチームを盛り上げて下さい。

    best8-22

     

     

     

     

     

     

     

     

    今年の夏も子供達のおかげで楽しい思いをさせて頂きました。「あー夏が終わった」って感じです。次切り替えていきましょう!子供達の頑張りに負けないように私たち父母も! まずはお疲れ様でした。

  • 「勝ちたい!」
    2009年08月10日

    8月9日 新人戦1回戦のことです。7回の攻防が終了し7対7の同点で延長戦となりました。延長からは1死満塁からの特別ルールで再開されます。そこでわれらがタクナンマリーンズの選手達は意地を見せてくれました。結果13対8で見事勝利をおさめました。後半は分が悪く正直いってあぶないと思いましたが、エースのじゆうくんがふんばってくれました。選手ひとりひとりの「勝ちたい!」という気持ちが前面にでた内容でした。うれしかったです。鳥肌がたちました。続く2回戦も勝利!15日にベスト4をかけた試合に、未知の世界に!?臨みます。

    koma6

     

     

     

     

     

     

     

     

    じゆうくん 「これぞエース!」といったピッチングをみせてくれました。

    koma3

     

     

     

     

     

     

     

     

    2回戦先発「ケイゴ」くん ブログ初登場 投打に活躍!

    koma5

     

     

     

     

     

     

     

     

    2人の息子達は・・・ あーボール球ふっちゃったー  ゆーじ 2回戦センターゴロでアウトしましたね(笑)

    koma1

     

     

     

     

     

     

     

     

    打撃不振は いつまで続く? たくみ 延長戦にようやくクリーンヒットがでましたね。

    koma2

     

     

     

     

     

     

     

     

    でも守備ではひかるものが、二盗、三盗を阻止 かっこい~ 

    koma4

     

     

     

     

     

     

     

     

    2009年のテーマは「passion]」です。後ろ姿がたのもしい14人の選手達。キミたちの頑張りに感動をもらいました。そして「勝ちたい!」という情熱が感じられたナイスゲームでした。勝てて本当によかった 「いがったの~」

    koma7

     

     

     

     

     

     

     

     

    それにしても息子2人が試合にでるとなると他の父母の方より2倍緊張し、2倍疲れます(笑)  でも喜びも2倍です。

  • 昨日のことです。平日だったのですが、市内4チームでの交流大会がありました。お陰様で優勝しました。選手、指導者、OB,後援会、父母達みんなでつかんだ勝利です。暑かったけどそれぞれが役目を果たし皆で作り上げた大会が無事終えることができ何よりでした。みなさん「いがったの~」 そして 「もっけだの~」

    takuseihai7

     

     

     

     

     

     

     

     

    タクミ ユージも出場させて頂きました。共に頑張ってくれました。特にユージ 「おまえ なんかあったのか? キミの活躍はいい意味でソフトバンク 予想外(笑) でもこれからですよ」  見よ真剣なこの表情 打ち方、走り方相変わらず変だけど(笑) 親ゆずりかもね。

    takuseihai5

     

     

     

     

     

     

     

     

    タクミ 打撃不振は続いてますが 毎日素振りすれば神様が救ってくれます。でもはじめて2塁盗塁 刺しましたね。よかったです。監督と何やら談笑!? 今週末、新人公式戦ですね。期待してます。

    takuseihai4

     

     

     

     

     

     

     

     

    バッテリーを組んでいるじゆーくん。今大会文句なしのMVPです。みよこの躍動! 気合入ってました。こんなに足上がってる~。足つりそ~(40代の感想)

    takuseihai6

     

     

     

     

     

     

     

     

    8月の暑いさなか、しかも平日、指導者、父母のみさんお仕事を休んでまで開催した交流大会。大変だったかもしれませんが子供達と一緒に流した汗は、いい思い出として必ず残ると思います。本当にお疲れ様でした。

  • 斎染オリジナルピアノ柄シリーズ をプロデュースして頂いている 久松理子さん から日除けのれんのご注文を頂きました。ありがとうございます。

    wanko1

     

     

     

     

     

     

     

     ご要望によりRicoさんのご家族「ぴい~ ぷう~ ぽお~」ちゃん達を日除けのれんにデザインしたものを作成。

    材質はメッシュターポリン、昇華転写によるもので、写真、イラストを生地に転写することができます。

    Ricoさんのオフィス 西日がきついんだそーです。今まで色んな対策を講じましたが余り効果は得られず。

    でも今回は日除けが日差しをさえぎり、熱を吸収するおかげで、エアコンを「がんがんと」かける必要もなく、とっても「エコ・ECO」な毎日を送れそうとのこと。RicoさんがECOな生活・・・・「どーもすみません、もうしばらくおつきあい下さい」

    オフィスの入口にこんな感じで掛けました。入口前には車を駐車するのでフラットに日除けをおろしました。

    wanko2

     

     

     

     

     

     

     

     

    取り付けは 柿崎寛大工店さんにお願いしました。上はこんな感じで固定し、

    wanko3

     

     

     

     

     

     

     

     

     下はアンカーを打って、ナスカンで止めました。

    wanko4

     

     

     

     

     

     

     

     下部はおもりに固定という方法もありますが、今回はこんな感じで。

    ただでさえお世話になっているのに、お仕事まで頂戴し、 その上Ricoさんご家族のみなさんに喜んで頂きとってもハッピーな気分に、感謝!感謝!感謝! 柿崎さんにも感謝!

    それにしても「わんこ隊」のみなさんはおりこうさんでした。写真を撮る時日除けデザインのように「じっと」してました。

PAGE TOP