ブログRSS

  • ピアノ柄バッグ のモデルチェンジ あるいは ラインアップ追加を検討中です。今回のサンプル サイズはW33cm×H41cmくらい。このレイアウトがポピュラーかな?

    ピアノ柄生地 W100cm×H44cm を加工します。黒の無地から紐をとります。ちなみに、この生地は店頭で1,000円で販売しております。

    現行モデルのA4サイズ より勿論大きいです。生地は同じで、マチはありません。紐が綿テープから共生地(ともきじ)になりました。長さは約20cmです。

    裏地をつけようか どうしようか? 裏までしっかり染まっており、染屋の仕事であることをアピールしたいなぁ~ という気持ちでおります。

  • 武将手ぬぐい
    2010年06月18日

    ただ今進行中のプロジェクト 株式会社ニゴロデザイン 高橋社長からご提案頂いた 「武将手ぬぐい」シリーズです。

    昨年末 「斎染シリーズ」 の商品として考案して頂いてたのですが、のんびり屋の斎染さん 今ごろになってようやくサンプル作成までこぎつけました。

    染めた手ぬぐいを乾かしてます。並んでいると何か「迫力」を感じません?色はむらさきです。なんでムラサキ? 他の仕事で使った染料が余ってたから(笑) でもね濃色だからけっこういい感じです。

    型(版)の画像です。スクリーンを使って捺染(なせん)という技法で染めてます。

    これからデザイン等の修正箇所を吟味し、商品化していけたらと思ってます。今まで通り「ボチボチ」やっていこうと思います。歴女のみなさんしばらくお待ち下さいネ。

    株式会社ニゴロデザイン さんのブログ 「ニゴログ」 今ブログ村の酒田情報で1位だよ!

  • 1回戦は勝利をおさめたのですが。翌日の二回戦、相手は強豪チームです・・・・厳しい結果となりました。「球際の弱さ」が如実にでた試合でした。先制されながらも、チームの特徴を生かし一時は逆転したのですが・・・・。流れを呼び込むことができず、「魔の3回」に大量失点。相手チームの守り、バッティング共に一枚も二枚も上手でした。「負けに不思議の負けなし」 これが実力です。

    タクミ やはり強豪チームが相手だと、二盗阻止はむずかしいです。バッティング リラックスを心がけ打席に入っているようですが結果はいまひとつ。でも良いスイングをしていると思います・・・・ようわからんけど。

    なぜか本番に強いユージくん(笑) 特に2回戦 積極的なプレーが目立ちました。逆転のタッチアップはお見事! バッティング ひとり気をはき二安打。でももっと引きつけて打って下さい。そうするともっとキレイなヒットが打てるはずです・・・・ようわからんけど。

    PASSION2010  現実の厳しさに少し落胆・・・・おいおいネガティブはあかん! ポジティブにいこう!公式戦はあと2回です。悲願のベスト4を目指して自分を追い込んで下さい。危機感をもちつつ でも「のびのび」とプレーして欲しいと思います。

  • 只今商談中! 刺し子生地を使ってショルダーバッグを作りました。ショルダーバッグは今まで作ったことがありません。お客様から要望、完成イメージをお聞きして、手探り状態で作ってます。まずは「こんな感じでできました~」と お伺いをたてようかと思ってます。

    上ブタはマグネットボタンで開閉。

    中はファスナーで開け閉めします。

    紐はバッグと同じ生地 約60cm 長さ調整は結び目をほどいてします。サイズはアバウトですがW15cm×H20cm 下部に2cmのマチがあります。

    まだ試作の段階です。これからお客様と細かいところを詰めいき OKとなれば、本格的に製作していきます。完成したら改めてご報告致します。

  • 週末の公式戦にむけて練習試合で調整。ショート、キャッチャー、最後にピッチャーとまたまた大忙しのユージくん。というのもレギュラーチームではサードですが、新人チームではまだポジションが固定されてませんから、色々試している状態です。他の選手達も同様、それぞれの力量と適正が試されました。内容は点をとられても取り返すこちらとしてはオモシロい展開。近い将来タクナンを背負って立つ選手の活躍も見られ、大きな収穫を得ることができました。

    ひじが下がり、まるで砲丸投げ?みたいな投法。ひじを上げるよう心がけて下さい。この投げ方ですとコントロールがつかず、安定した投球、送球ができません。故障の原因にもなります・・・・・ようわからんケド。1年前のタクミもそうでした。

    前日、2泊3日の課外授業が終わったばかり、多少お疲れ気味。指導者の方のアドバイスを受けるユージくん。今は基本を徹底的に教えて頂いております。子供達も必死に答えようとします・・・が、そこは少年野球思い通りにいきません。でもそれも醍醐味!・・・かな(笑)

    この日は2試合(5回まで)が行われ共に勝ちました。第1試合はサードの塁審をしてましたので、タクミの画像はなし。4番キャッチャーで出場。2塁盗塁を3回阻止!2打数1安打 1打点 1四球の内容。調子としては「まあまあ」です。

    まずは初戦必勝で臨みます!

PAGE TOP