〒998-0063 山形県酒田市南新町1-4-32
TEL 0234-22-1713
営業時間 平日9:00~18:00
「清水製パン」さん
2011年11月23日
「でっけ~」 清水製パンさんの「ジャンボ」 400円です。 「苺サンド」 「フルーツミックスサンド」 各250円、クリームとフルーツの相性がバッチリです。
お店の方にお願いして撮影。こちらサンドウィッチコーナー いっぱいあるね~。まだ全クリしてません。おススメはやっぱり「苺」ですね。この日はなかったけど「ハムカツ」も美味しいです。
こちらは調理パンコーナー 日曜日の7時前に行きました。ラッキー! まだたくさんある! でも無い時もあるようなのでお早めに~
中央東町にある清水製パンさん。朝6時開店で、無くなり次第終了のようです。火曜日が定休日のようです。サンドと調理パンはホント早めにお求め下さいね~。
目が覚めた瞬間、よし「行こう!」と決めました。子供の頃からずーっと変わらぬ味に「いいね~」 あとこの日は売ってなかったけど「シューロール」280円も美味しいんだ~
もんぺコレクション
2011年11月19日
新年の行事として「獅子舞をする」という催しが各地であると思います。この度は庄内周辺で使われている獅子舞用衣装「もんぺ」 斎染さんのところで作ったものをご紹介したいと思います。
こちらは遊佐町鳥海山大物忌神社系 うろこ柄のもんぺです。
巴紋を散らばしたのは斎染さんの地元、新町稲荷神社のものです。
見ていると目が「ちかちか」してしまうこちらは、鶴岡田川地区で見られるもんぺです。脚絆みたいにすそのところに紐がついてますね。
そしてこちらは・・・・・・ すんません 忘れました。酒田市本楯あたり? だったかな? 斎染父が数年前にさせて頂いた仕事です。
最もポピュラーなのは「だんご柄(水玉)模様」のもんぺです。酒田はほとんどこの柄じゃないかな? なぜ「だんご柄」なのか理由はわかりません。言い方も斎染父がそう言ってたのでそのまま受け継ぎました。衣装は・・・・すんません仕立てられたものがなかったので縫製前の生地です。獅子舞衣装下部分の名称は「もんぺ」「まっか」「ふごみ」「だっぷら」 と各地で様々でおもしろいです。
秋も後半にさしかかると、お正月の準備ということでご注文を頂きます。色、柄、縫製など各地特徴がありとても勉強になります。またこういった伝統を「絶やしてはいけない」と頑張っておられる方々に敬意を表したいと思います。ありがとうございます!!
そして手際よくもんぺを縫製してくれる人はそう居ないので内職のおばちゃんにも感謝です。
手ぬぐいでワインボトルを包もう!
2011年11月17日
11月の第3木曜日は「ボジョレーヌーボー」解禁日です。今年の出来は「いー」そーです・・・・酒が飲めないヤツがなに言ってるんでしょうね。
箱にはこんな文字が印字されてます。みなさんルールは守りましょう!
ワインと言えば・・・・「斎染オリジナルマウス柄手ぬぐいでワインボトルを包もう」 今より2歳若いミチコさんが実演してます。みなさんもお家にある手ぬぐいでお試し下さいませ!
庄内町の「萬人」さん
2011年11月05日
のれんでお世話になりました庄内町の「萬人・まんにん」さんへ。風が強くてのれんが舞い上がるので、ユージから押さえてもらい撮影。サイズ:W2m×H1m20cm、生地:綿カツラギ、染料は顔料をブレンドした黒です。
メニューです。これ以外につけ麺もありました。「さあっ なに頂こうかな?」
斎染さんは「からし味噌ちゃーしゅうめん」を頂きました。めんは平らな太い縮れ麺でした。太麺大好きです。からし味噌はそんなに辛くない、丁度いいあんばい。チャーシューは柔らかく、口に入れると「とろける」感じ、酒田には無いな~ このちゃーしゅう。
こちらは「ちゃーしゅうめん」 ベーシックなしょう油味です。スープをあじみ・・・GOOD!
さすが人気店です。たくさんのお客さんが居て、すぐには座れませんでした。味はもちろん、店内をきりもりしている奥様も小気味良く、とても美味しく頂きました。「ごちそうさま」でした。次は「つけ麺」を頂きたいと思います。
「all out 全力で!!」 共育
2011年10月31日
中学1年の野球シーズンが終ろうとしております。昨日1年生強化練習試合が行われました。
タクミくん曰く「今日のオレはカス、ぜんぜんダメ! 特にバッティング、力が入ってガチガチだった。スイングが窮屈だった」 うん確かに・・・。2試合行い、1試合目ノーヒット、2試合目の最終打席にようやくクリーンヒット?を打つことができました。 「何も考えないで、力を抜いて打席に入ったら打てた」そう言ってました。「でも酒田選抜で一緒にプレーした仲間には大きく水をあけられているぅ~」とも。まあノーヒットじゃなくて良かったじゃない!
希望しているキャッチャーをさせて頂き、本人的には「楽しい」と言っておりますが、もうちょっと気持ちを楽に臨んで欲しいな~という気はします。また家では感じませんが、グランドに立つと身体の線が細いこと・・・・。課題はたくさんあって大変ですが、プレイしている本人が現状を一番よくわかっていると思います。見本となる良き先輩や仲間がたくさんいるんですから、ひと冬越して成長してくれることを願っております。
あれこれ余計なことは考えずに 「大事なのは自分の心に素直になることだ」 スティーブジョブズの名言より。
「緊張しい、気にしい」のタクミくん。オヤジと一緒だね~(笑) 不安を払拭するにはひとの倍努力して自信をつけるしかないね~。フィールドは違うけど共に育みましょう!